「経済産業省ライフデザインサービス・家事支援サービス」ウェブサイト(以下、当ウェブサイトという。)では、経済産業省の活動に関する情報の提供を行っています。当ウェブサイトを利用の際には本規約に従っていただきます。また、サービスの利用をもって本規約の内容を承諾いただいたものとみなします。本規約の内容は、必要に応じて、事前の予告なしに変更されることがございますので、サービスの利用に関しては本ページで利用規約の最新の内容をご確認ください。
1.ウェブサイトの目的
当ウェブサイトは、ライフステージを支えるサービスの育成・普及・利用環境整備に向けた情報の提供を行うことを目的として運営しております。
主なコンテンツ)
- ・ライフデザインサービス関連の情報
- ・家事支援サービス関連の情報
- ・有識者や先進企業のライフステージを支えるサービス及び、ライフデザイン支援関連の情報
2.運営のために収集する情報について
1)情報の収集方法と範囲
当ウェブサイトにおいて提供するサービス(当ウェブサイトによる情報提供、各種ご意見・ご感想の受付等)の円滑な運営のために以下の項目について当ウェブサイトを利用される皆様の情報を収集しています。収集した情報は利用目的の範囲内で適切に取り扱います。
(ア)当ウェブサイトでは、インターネットドメイン名、IPアドレス、当ウェブサイトの閲覧等の情報をアクセスログの形態で収集します。
(イ)Cookieについて、当ウェブサイトの提供するページには、一部Cookieを使用しているページがあります。Cookieとはウェブサイト提供者が利用者のコンピューターを識別するために、サーバーから利用者のブラウザに送信され、利用者のコンピューターに蓄積される情報のことで、Cookieを利用することにより利用のコンピューターの訪問回数や訪問したページ等の情報を収集することができます。なお、Cookieを使用して利用者個人を識別できる情報は一切収集していません。また、利用者のブラウザの設定によりCookieの機能を無効にすることもできます。Cookieの機能を無効にしても当ウェブサイトの利用には問題ありません。
(ウ)当ウェブサイトへのお問い合わせ、ご意見・ご要望の提出による企業・組織名/所属・役職/氏名・フリガナ/メールアドレス/電話番号・FAX番号、住所等の情報
2)アクセス解析ツールの利用について
当ウェブサイトでは、ウェブサイトの利用状況を把握するためにUser Insightを利用しています。User Insightの利用規約及びプライバシーポリシーに関する説明については、User Insightのウェブサイトをご確認ください。なお、User Insightによる損害については、当ウェブサイトは責任を負わないものとします。
3)利用目的
収集した情報は、本事業を円滑に実施するため以下の目的で利用します。
- ・本事業及び本事業に付随する業務、今後の施策立案の参考
- ・お問い合わせ対応
- ・事業推進状況の把握
- ・広報活動
※ご意見やお問い合わせ等の内容に応じて、経済産業省内、関係省庁等に転送することがあります。
4)利用及び提供の制限
法令に基づく開示請求があった場合、不正アクセス、脅迫等の違法行為があった場合、その他特別の理由のある場合を除き、収集した方法を3)の利用目的以外の目的のために自ら利用し、又は第三者に提供いたしません。ただし、統計的に処理された当ウェブサイトのアクセス情報、利用者属性等の情報については公表することがあります。
5)安全確保の措置
収集した情報の漏えい、滅失又はき損の防止、その他収集した情報の適切な管理のために必要な措置を講じます。
6)適用範囲
本利用規約は、当ウェブサイトにおいてのみ適用されます。関係府省庁等や掲載サービス提供事業者における情報の取り扱いについては、それぞれの組織の責任において行われます。
3.利用上の留意点、免責
1)特定の企業名やサービスの名称などについては事例の理解のためであり、当ウェブサイトが特定の企業やサービスの利用を推奨している、効果を保証するといったものではありません。
2)同様の機能を有するサービスは他にもある可能性があることに留意ください。なお、サービスに関する質問等は、各サービス提供事業者にお問い合わせください。
3)全てを網羅した情報が掲載されているわけではありません。掲載情報はあくまで参考情報の一つであり、利用の際は対象のニーズを踏まえて個別に判断するようにしてください。
4)当ウェブサイトからリンクされた第三者が運営するウェブサイトに関して、いかなる保証もいたしません。ユーザーの判断で利用ください。リンク先で生じた損害やお客様同士のトラブルに等に対し、一切の補償及び関与をいたしません。
4.当ウェブサイトのコンテンツの利用について(著作権)
1)当ウェブサイトで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の1)~6)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。商用利用も可能です。また、数値データ、簡単な表・グラフ等は著作権の対象ではありませんので、これらについては本利用ルールの適用はなく、自由に利用できます。
(ア)コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下の通りです。
(出典記載例)
出典:経済産業省ライフデザインサービス・家事支援サービスウェブサイト(当該ページのURL) など
(1)コンテンツを編集・加工等して利用する場合は、上記出典とは別に、編集・加工等を行ったことを記載してください。なお、編集・加工した情報をあたかも経済産業省及び読売新聞東京本社が作成したかのような態様で公表・利用してはいけません。
(コンテンツを編集・加工等して利用する場合の記載例)
経済産業省ライフデザインサービス・家事支援サービスウェブサイト(当該ページのURL)をもとに、○○株式会社作成 など
2)第三者の権利を侵害しないようにしてください
(ア)コンテンツの中には、第三者(経済産業省及び読売新聞東京本社以外の者をいいます。以下同じ。)が著作権、その他の権利を有している場合があります。第三者が著作権を有しているコンテンツや、第三者が著作権以外の権利(例:写真における肖像権、パブリシティ権等)を有しているコンテンツについては、特に権利処理済みであることが明示されているものを除き、利用者の責任で当該第三者から利用の許諾を得てください。
(イ)コンテンツのうち第三者が権利を有しているものについては、出典の表記等によって第三者が権利を有していることを直接的又は間接的に表示・示唆しているものもありますが、明確に第三者が権利を有している部分の特定・明示等を行っていないものもあります。利用する場合は利用者の責任において確認してください。
(第三者に権利があることを表示・示唆している場合の例:本利用ルールの「別紙」をご参照ください。)
(ウ)外部データベース等とのAPI(Application Programming Interface)連携等により取得しているコンテンツについては、その提供元の利用条件に従ってください。
(外部データベース等とのAPI連携等により取得しているコンテンツの例:本利用ルールの「別紙」をご参照ください。)
(エ)第三者が著作権等を有しているコンテンツであっても、著作権法上認められている引用など、著作権者等の許諾なしに利用できる場合があります。
3)本利用ルールが適用されないコンテンツについて
以下のコンテンツについては、本利用ルールの適用外です。
(1)組織や特定の事業を表すシンボルマーク、ロゴ、キャラクターデザイン
(2)具体的かつ合理的な根拠の説明とともに、別の利用ルールの適用を明示しているコンテンツ(別の利用ルールの適用を明示しているコンテンツは、本利用ルールの「別紙」に列挙しています。)
4)準拠法と合意管轄について
(ア)本利用ルールは、日本法に基づいて解釈されます。
(イ)本利用ルールによるコンテンツの利用及び本利用ルールに関する紛争については、当該紛争に係るコンテンツ又は利用ルールを公開している組織の所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的な合意管轄裁判所とします。
5)免責について
(ア)経済産業省及び読売新聞東京本社は、利用者がコンテンツを用いて行う一切の行為(コンテンツを編集・加工等した情報を利用することを含む)について何ら責任を負うものではありません。
(イ)コンテンツは、予告なく変更、移転、削除等が行われることがあります。
(ウ)当ウェブサイトから、リンクやバナーにより他の機関・企業・団体が管理・運営するサイトへ移動する場合があります。移動先のサイトは各機関等がその責任で管理・運営する者であり、経済産業省及び読売新聞東京本社は移動先のサイトの内容について、また、利用者がそれらの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
6)その他
(ア)本利用ルールは、著作権法上認められている引用などの利用について制限するものではありません。
(イ)本利用ルールは、令和7年7月31日に定めたものです。本利用ルールは、政府標準利用規約(第2.0版)に準拠しています。本利用ルールは今後変更される可能性があります。
(ウ)本利用ルールは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表示4.0国際(https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.jaに規定される著作権利用許諾条件。以下「CC BY」といいます。)と互換性があり、本利用ルールが適用されるコンテンツはCC BYに従うことでも利用することができます。
利用規約別紙
1.第三者に権利があることを表示・示唆している場合の例
実証事業紹介ページ、各サービス紹介ページ、説明資料などにおける「出典:○○」、「写真提供:○○」などの表示
2.外部データベース等とのAPI連携等により取得しているコンテンツの例
YouTube動画、Google Map等
3.別のルールを適用するコンテンツ
シンボルマーク、ロゴ、キャラクターデザインの利用について
経済産業省では、当省の統一的な情報発信及びイメージ構築を図り、かつ、国民に対してあたかも経済産業省が事業主体であるかのような誤解を招く表現がなされることがないよう、シンボルマーク、ロゴ、キャラクターデザイン(以下「シンボルマーク等」といいます。)の利用につきましては、以下のルールを定めております。
(1)経済産業省及び経済産業省職員以外の第三者は、原則として経済産業省のシンボルマーク等を利用することができません。ただし、以下の場合は利用することができます。ご利用に際しましては、当該事業等の担当部署と事前に御相談ください。(⑤については、経済産業省HP利用規約の「リンクについて」4.も合わせて御参照ください。)
①経済産業省から依頼を受けてシンボルマーク等入りの物品等を製作する場合
②経済産業省の委嘱を受けて実施する事業等において製作する資料や物品に、経済産業省の委嘱を受けていることをシンボルマーク等を用いて表示する場合
③経済産業省が共催又は参加する行事や後援、協賛、協力等を行う事業・行事等において製作する資料や物品に、経済産業省が共催等を行うことをシンボルマーク等を用いて表示する場合(営利を主たる目的としないものに限ります。)
④経済産業省が公表した資料の転載等を行う際に、経済産業省のシンボルマーク等が含まれている場合
⑤経済産業省のシンボルマーク等を用いて経済産業省ウェブサイトにリンクさせる場合
⑥経済産業省の役務調達等の契約をしている事業者であって、ウェブサイトの取引先一覧等で民間企業のシンボルマーク等と並べて経済作業省のシンボルマーク等を表示する場合
(2)外部データベースを通じた外部リンクの利用については各該当サービスが定める利用規約に従ってください
5.セキュリティについて
当ウェブサイトでは、インターネットでの個人情報データの盗聴などを防ぐためもっとも信頼性の高いインターネット上の暗号通信技術SSLを使用し、通信内容を暗号化しています。
6.サービス利用に向けて
当ウェブサイトは原則として無料で利用いただけます。但し、当ウェブサイトを利用するために必要なハードウェア、通信機器その他の設備及び通信環境は利用者の費用と責任において準備いただきます。
推奨環境)
推奨環境以外で利用頂いた場合、一部表示の崩れや動作が正常に行われない場合があります。
OS | ブラウザ | |
---|---|---|
PC | Windows 10 以降Windows 7 以降 | Google Chrome(最新の安定バージョン)、Microsoft Edge(最新の安定バージョン)、Mozilla Firefox(最新の安定バージョン) |
macOS 10.15以降 | Safari(最新の安定バージョン) | |
Smart Phone | iOS 15以降 | Safari(最新の安定バージョン |
Android 10以降 | Google Chrome(最新の安定バージョン) |
7.リンクについて
当サイトは、原則リンクフリーです。ただし、各情報においてリンクの制限等の注記がある場合はこの限りではありません。なお、リンクの設定をされる際は、「経済産業省ライフデザインサービス・家事支援サービス」ウェブサイトへのリンクである旨の明示をお願いします。
8.プライバシーポリシー
サービスの利用に際して利用者から取得した氏名、メールアドレス等の個人情報は、別途定める「プライバシーポリシー」に則り取り扱われます。